カテゴリ:
2022年下 2022年上 2021年下 2021年上 2020年下 2020年上 2019年下 2019年上
2015年7月-12月
2015年
12月
02日
水
データの区分
ちまたでは、ビッグデータとかスモールデータなどという難しい言葉が氾濫していますが、今回は古典的なデータの区分についてです。データをその”出所”と”表現”によって区別して、適切な利用をしましょう、という考え方です。
2015年
11月
25日
水
Wiresharkとは?
Wiresharkとは、オープンソースのLANアナライザです。http://wireshark.orgで配布しています。
LANアナライザというのは、ネットワーク上を流れるパケットを取得して記録、調査を行うためのシステムのことです。専用のハードウェアもありますし、Wiresharkのようなソフトウェアもあります。ネットワーク上のパケットを取得することをパケットキャプチャといったり、Snifferするといったりします。(SnifferというLANアナライザ商品があるので、誤解を招かないように、この言い方はしないほうが良いと思います。)
2015年
11月
18日
水
TRIZとは?
唐突に用語解説。
TRIZ(トゥリーズと読むのが公式なようです)。
旧ソ連で開発された問題解決手法です。世界中の特許情報を基に、思い込みを排除して創造的な成果を導く手法を提供するものです。
2015年
11月
04日
水
PCの時間は何故正確なのか
いきなりですが、昔のWindowsのPCは内蔵時間がすごく遅れましたよね。数日であっという間に数分は遅れていたような気がします。今お使いのPCのOSがWndows7以降の場合は、大体いつも正確な時間になっていて遅れませんよね。何故だかご存知ですか。
2015年
10月
28日
水
有限責任事業組合とは?
前回説明した合同会社と比べられることの多い有限責任異業組合について。
有限責任事業組合契約に関する法律が制定されて2005年8月1日から施行されることで、利用可能となった新しい事業形態です。イギリスのLLPという組織形態に似ているのでLLPと呼ばれています。
2015年
10月
21日
水
合同会社とは?
当社の社名は合同会社River-Winですが、合同会社というのが何ですか?という質問は頻繁に受けます。ちなみにRiver-Winってどんないわれがあるのですか?という質問も受けることは多いです。初対面の方とはまずこの社名の話題で数分は間が持ちます。
2015年
10月
14日
水
CSIRTとは?
CSIRTとはComputer Security Incident Response Teamの略で、シーサートと読みます。
日本シーサート協議会によるとCSIRTとは、「コンピュータセキュリティにかかるインシデントに対処するための組織の総称」だということです。企業等の組織におかれる情報セキュリティ専門部隊ですね。
2015年
10月
07日
水
情報処理技術者試験とは?
前回、情報セキュリティスペシャリスト試験のことを書いたので、情報処理技術者試験のことを補足しておきたいと思います。
情報システム関係の仕事をしたことがある人なら、ほとんどの方は、情報処理技術者試験という試験が春と秋に行われているのはご存じだと思います。
2015年
9月
09日
水
SLAは必要か?
SLAとは、サービスレベルアグリーメントの略で、月額XXX円というサービスを契約していて、サービス提供側の都合でそのサービスが使えない時間が一定以上あった場合に、料金の一部を返還するというのが一般的な使い方です。
2015年
9月
02日
水
日本では定着しない?BYOD
私はIT関係の展示会や中小企業の展示会、ビジネスフェアなどによく見学に行くのですが、新商品とか新サービスには流行り廃りがあり、よく世情を反映していると思います。例えば、東日本大震災の後は、発電関係の機器、所在確認のシステムが高価なものから安価なものまで大量に紹介されていました。
2015年
8月
26日
水
A/Bテストとは?
いきなりの用語説明。
A/Bテストとは、複数ある案の中で、どれが最も優れているかを試行によって確認するためのテスト手法のことです。Webサイトでどうしたらコンバージョン率が高くなるのかを確かめるために使われることが多いので、統計学の入門書などでもよく紹介されていますね。
2015年
8月
12日
水
UPSの種類
普段の性格の中では、滅多に遭遇しない停電。何年も遭遇していないので、本当に日本の電力供給は安定しているなあ、と思っている方もおみえだと思います。
確かに諸外国と比べ、断然安定していると思います。しかし、電力会社のWebサイトなんかを見ていると実は毎日のように停電は発生しています。落雷や暴風などの自然災害や、交通事故や火災などの外的要因によって、電柱や電線、送電設備が破壊されてしまうことが多いようです。
2015年
8月
05日
水
ビッグデータとは何か
最近ではすっかり日常的に使われるようになったビッグデータという言葉。データを大量に蓄積しておいて、データマイニングによって規則性などを発見してビジネスに生かす、という手法は昔から行われており、DWH(データウェアハウス)という用語で表されていました。データの倉庫ということですね。あらかじめ目的をもって集めたデータとは異なり、とにかくいろいろなデータを集めて集まったものを分析して何か有益な情報を導く、ということですね。
2015年
7月
29日
水
IP電話の不正利用が怖い
サイバー犯罪で個人や企業に直接的に金銭的なダメージを与えるのはインターネットバンキングを不正に利用されて口座のお金を盗まれる事件とランサムウェアによる脅迫が定番なのですが、最近は別の恐ろしい犯罪が発生しています。IP-PBXが乗っ取られてIP電話が不正利用され、海外への通話料金を請求されてしまうという事件です。
2015年
7月
15日
水
RAIDの種類
私が情報システム関係の仕事を始めて、最初に先輩に教わった言葉がRAIDでした。RAIDとは「Redundant Arrays of Inexpensive Disks」の略で、複数台のハードディスクをRAIDコントローラという装置を使って論理的にまとめて1台のハードディスクとして使えるようにする技術です。今の言葉でいうと”仮想化”技術ということですね。
2015年
7月
08日
水
あと数年でなくなるNTTのサービス
すごく大きな社会インフラの改変なのにあまり知られていないNTTの全電話IP化計画。
PSTN(今の普通の電話網のこと。)を廃止して、日本中の電話網を光回線に乗せたIP電話にすることはNTT西もNTT東もだいぶ前に発表しています。2020年から2025年の間にPSTNを段階的にIP網にしていく計画です。