WindowsOSで使用するWebブラウザの話題です。
Webブラウザの世界的なシェアではInternetExplorer(IE)がChromeに抜かれたそうですが、ChromeでJaveアプレットが使えなくなったために、逆にInternetExplorerを使う機会が増えた方もいると思います。
平成28年1月12日、日本マイクロソフトから、今後のInternetExporerのセキュリティパッチの提供を、最新のバージョンのIEのみに絞ることが発表されました。多くの企業で稼働していると考えられるWindows8.1、Windows10の場合はIE11のみがサポートされます。Windows10ではEdgeという新しいWebブラウザも用意されています。)
セキュリティパッチが提供されていないIEでインターネットへ接続するのは非常に危険なわけですが、どうしても古いバージョンを使わなければならない場合もあります。社内で使っているWebシステムが古いバージョンのInternetExplorerでしか使えない場合です。InternetExplorer11にはエンタープライズモードというのがあって、古いIEのように動作させることも可能という建前になっていますが、必ず古いIEと同じように動作してくれるという保証はありません。
このような企業は、InternetExplorerは古いバージョンにしておいて、社内システムを使うときはInternetExplorerを使い、インターネットに接続する際は他のWebブラウザを使うという方法もありますが、公共事業関係のWebシステムなんかはInternetExplorerでしか動作保証されていないものがあるので、そういった場合に困ったことになります。
社内システムを使う専用PCを準備して、そのPCはInternetExplorerを古いままにしてインターネットにはつながらないようにしておくという方法もありますが、使用頻度が高いシステムだと運用効率的に難しいですよね。
根本的な解決は、古いInternetExplorerでしか動作しないシステムを更改して新しくするということしかなさそうです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/iesupport/